2003-03-01から1ヶ月間の記事一覧
DVD-Rの減りがあいかわらず驚異的に早い。どうなっているのだ? ようやく完結のDVD「スタートレックネクストジェネレーション」。長かったなぁ。高かったなぁ。え? 6月からは「スタートレックディープスペース9」DVDボックスがスタートするの?……とわざとら…
横浜の方にあるY氏の家に行く。「模型の殿堂」だった。部屋には模型がいっぱいあった。冬期迷彩ザク、シャア専用ザク、シン・マツナガ専用ザク、ジョニー・ライデン専用ザク、黒い三連星専用ザク、頭にジオンマークのついたザクや高機動型ザクもあった。キュ…
和智正喜さん絶賛の「二人の事件簿」を見る。たしかに、ノリはただの刑事ものなのだが、事件がいかしてますなぁ。和智さんのページに詳述されていますが、第1話の事件とは、刺殺された暴力団員が、倉庫の屋上からロープで吊るされ、しかもぶら下がった死体に…
麻耶雄嵩氏も推薦する特捜最前線第177話「天才犯罪者・未決囚1004号!」(脚本・長坂秀佳 監督・青木弘司)を見て、あまりの面白さにふらふらとなる。 昭和38年女性溺死事件、昭和44年新婚旅行中における妻転落死事件、昭和50年睡眠薬服用による女性変死事件。…
とある場所に行き、並び、とあるものを受け取って帰ってくる。意味不明で申し訳ない。 小説第一稿の直しを始める。すぐ嫌になる。五年前に書いた文も混じっているので、必然的に原稿は真っ赤になる。見ているだけでぐんにゃりして、「ゴッグ」に逃避。あらか…
時間ができたので、蒲田の「マエストロ」に行く。越智さん本人が、入荷したばかりの「EX-Sガンダム」を持って走り回っていた。一個手渡されたが、申し訳ない、生きている時代が違うので、これはパスです。 今月号の電撃ホビーマガジン、越智さん連載の「ぷは…
雨が降っていたので外出とりやめ。バクゥを塗る。 ハチミツ電話が本日2本。そろそろ相手も嫌になってきたようである。 注文していた「帰ってきたウルトラマン大全」(双葉社)と「帰ってきたウルトラマンアルバム」(朝日ソノラマ)が届く。2冊とも内容充実。よ…
昔よく買っていたハチミツの業者から商品紹介の電話がかかってくる。先日、一日留守にして帰宅したら、留守電に3回も入っていた。「たびたび申し訳ございません。商品紹介のお電話です」。そんなもんいらん。昨日もかかってきた。我が家はナンバーディスプレ…
急な話ながら、短い物語を書いて送付。はたして、どうなることやら。 衝動で盛り上がっていた「バクゥ」熱だが、ここへ来て急速に冷めてきた。あらら。半ば組み上げたものを放り出して、「ゴック」を作りはじめる。結局、こっちの方が好きなのだ。 目の疲れ…
お江戸日本橋亭に「本牧落語五人会」を聴きにいく。12時開場、13時開演。油断して12時半に行ったら、椅子席はほとんど埋まっている。立ち見が出るかと思わせる盛況ぶり。 まずは、桂才ころさんの「犬の目」。才ころさん、二つ目に昇進されるとか。おめでとう…
狂人Y氏が来る。蒲田の「マエストロ」に寄ってきたらしい。電撃ホビーの今月号を買ってきてくれる。越智信喜氏の作例、「カトキガンダム・パッケージアートバージョン」がすさまじく格好いい。ホビージャパンもパラパラ見せてもらったが、怪獣の紹介記事を…
「ドラえもんコミックテイストフィギュア」が届く。なんと、シークレット「ボエージャイアン」が二つも入っていた。フィギュア一つ一つの出来は正直、今ひとつなのですが、とにかく、マニアのためのドラ商品ということで、45弾まで続けて欲しいものです。 「…
鈴々舎馬桜師匠のお誘いで、第234回=三月歌舞伎公演を観にいく。場所は国立劇場。演芸場には何度か行ったことがあるが、大劇場には入るのからして初めてである。 公演は新作歌舞伎脚本入選作品集ということで、「実朝」と「斑雪白骨城」。白状すると、歌舞伎…
病院へ薬をもらいにいく。診察もしてもらったが、順調に回復しているとのこと。ただ100パーセントとは言えないらしい。 診察の日は、一応、朝食を抜いていく。いつものパターンが狂うと、どうも一日、調子が出ない。 秋葉原に立ち寄り、「帰ってきたウルトラ…
会社員時代、お世話になっていた人と食事。現在書いている小説の取材もかねていたりする。有益なお話を頂戴しました。感謝です。 場所は中野。当然のことながら、ブロードウェイ散策。新作ガチャポン「仮面の忍者赤影」を買う。全6種類と思っていたら、それ…
犬は良い。 確定申告やら、書類がいっぱい。とりあえず、処理。 実家でインターホンや電話機の交換工事があった。室内の配線をいじるので、大事である。設置終了後、機械の説明があるのだが、母親一人では理解不能とのことで、出かけていく。ようするに、来…
購入から1年を経て、イフリートが完成。といっても、ファイナル・ファンタジーではない。 CSN1というCSのチャンネルで、「沈黙のテロリスト」を放映している。ビデオ化の際には、原題の「TICKER」に戻されてしまったいわくつきの作品。主演は一応、スティ…
S氏と渋谷で待ち合わせ、ホビットへ。S氏はとある食玩をアトランダムに五つ買い、五つとも同じものを引き当てた、ダブりの天才児である。ダイヤジャックを五つ出したことでも有名。ホビットの場所をお教えするため、お連れする。ホビットの壁には予約できる…
S社I氏と打ち合わせ。女性人口が99%を占める小洒落た店に男二人で侵入。I氏はキッズポテトとピラピラなんとかライスを注文。店員から「キッズポテトは年齢に制限がございます」と断られる。さすが、子供ではないことを見抜かれてしまった。 クローズアップ現…
肩こりが激しいのでマッサージに。背中がすごいですよぉ、と何度も言われる。「もうちょっと時間をとってやった方が」と言われる。私の体のためを思って言ってくれてるのか、もっと金を払えと言っているのか。 講談社より文庫版「長野上越新幹線四時間三十分…
体力は大分戻ってきたものの、通常にはほど遠い。昼間、ランニングをしようと表に出たら、住人から奇異の目で見られた。その人には、かって「ドラえもんコミックテイストフィギュア」3つを購入。びりびり箱を開けながら帰宅したところを目撃されている。 こ…
散歩途中の7-11で、「ドラえもんコミックテイストフィギュア」を発見。シークレット狙いで一個買う。シークレットは2番目に重いときいていたので、狙いを定めて買う。「地球破壊爆弾」であった……。 週刊スタートレック、2号・3号が届く。記事があからさまな…
上野動物園のガシャポンがある。先日、秋葉原で見つけた。全8種。パンダ、レッサーパンダ、キジ、シロフクロウ、オオワシ、スマトラトラ、インドライオン、そして、表門(!!!!)。試しに回してみたら、「表門」が出た……。 表門だけではくやしいので、コンプリ…
「特捜最前線 第174話 高層ビルに出る幽霊! (脚本・長坂秀佳 監督・村山新治)」を見た。恐さに震え、ラストに大爆笑してふらふらとなる。 特命課の本部がある高層ビル。夏休み期間中ということで、ほとんどのフロアに人がいない。九州で起きた誘拐殺人事件捜…
4ケ月ぶりに整体に行く。気の通りが良くなっていると言われホッとする。 往復は土砂降り。電車もぎゅう詰め。体がすっきりしたのは良いのだが、精神的にはぐったりする。満員電車に乗れない体質となってきたようだ。 つり革に掴まり、本を読んでいたら、横に…
500枚の予定で書いていたものが、350枚で終わりそう。まずい。タイトルが決まっているから油断した。 短編を一本送付。了解を貰う。やれやれ。といっても掲載は少し先。 きちんと仕事をしているフリをしつつ、浅井造型さんの逆襲ゴジラを作っている。30セン…
着々と増えつつあるDVDだが、やはり、その互換性にはまだ問題があるようだ。他機種で再生していると、停止してしまうものもある。うーむ。 昨日、「マエストロ」が購入したハケ塗り瞬間接着剤。これは使い勝手が良い。アルテコと組み合わせれば、楽々接着! …
王子にある北トピアにて行われた立川談志師匠の独演会に行く。1月のひとり会、身体の調子が今一つと言われていたので、心配していたが…… 高座の師匠を見る限り、大変、お元気であった。まずは「道具屋」。「これほどひどい道具屋をきかせたヤツもいないだろ…
「特捜最前線」 第172話「乙種蹄状指紋の謎!」(脚本・長坂秀佳 監督・天野利彦)のあまりの面白さにふらふらになる。 13件の連続ビル荒らし。警備員2名を殺害した凶悪犯である。証拠を残さない完璧な手口。したがって、いまだにグループの人数すら把握できな…
ハイパーホビーの今月号には、「ウルトラマンソフビ道・バルタン星人」のクリヤーバージョンがオマケでついている。文星堂では買いたくないので、離れた本屋で買う。 親友Kより電話。相変わらず忙しそうである。「プリズナーナンバー6」は面白いかという質問…