怪獣万歳!

muho2’s diary

小説を書いて暮らしている大倉崇裕です。怪獣が3度の飯より好きです。政治的な発言は控えていましたが、保険証廃止の動きで頭が沸騰し、しばらく叫き続けていきます。自分自身大病もしたし、12年間親の介護もしました。その経験からも、保険証は廃止しちゃダメ。絶対!

桂吉朝独演会と深川江戸資料館

  • 深川江戸資料館ホールで行われた「桂吉朝独演会」に行く。ゴールデンウイークの独演会は恒例。私は聴くようになって3年目。毎年のように会場が変わるあたりが愉快。固定ファンが増えているのか、満員。私もチケット1枚とるのがやっとであった。
  • 開口一番は桂しん吉。おなじみの「時うどん」である。「時うどん」の恐るべきところは、そのフェアプレイにある。聴衆には「オチ」への手がかりが大胆な形で提示されている。そこに気づけば、その時点で「おかしい」と気づけるのだ。しん吉氏は提示の仕方が今一つ。その部分に力を入れていると、「ネタを先に言われる」よ。
  • 吉朝師匠は「犬の目」。SF落語の傑作。吉朝師匠はボケがうまい。一人でふって一人でボケる。無用な突っこみはいらない。この味は米朝師匠にも枝雀師匠にもない、独特のもの。迷わずこのやり方で突き進んで欲しいなぁ。米朝師匠の跡を継げるのは、この人しかないと信じている。
  • つづいて桂あさ吉。悪いけど、君はひどすぎる。早く終わってくれと神の祈っていたので、どっと疲れた。
  • 吉朝師匠の「化物使い」。有名な噺なのだが、どうしたわけかなかなか聴く機会に恵まれず、今回で2回目。ケチの出てくる噺は多いが「人使いが荒い」のはこの噺くらいか。たたみかけるような命令が恐ろしい。一つ目小憎がとんでもなく可愛らしく、その情景が目に浮かぶ。あさ吉ショックにやられ、少し疲れてしまったのが残念。「犬の目」に続けて聴きたかった。
  • 中入り後の「本能寺」。これは芝居噺。といっても、芝居の「本能寺」を高座で再現してしまおうという趣向。これができる人は米朝師匠だけと思っていたが、立派な後継者がいてくれてうれしい。米朝師匠の演じたものをCDで持ってはいるのだが、こればかりは実際に見ないと何が起きているのか判らない。観客が拍手していたりすると、イライラが募る。今回は鬱憤を晴らすべく思いきり手を叩かせていただいた。途中、落語らしいくすぐりも入り、怒濤のラストへ。「青田」という言葉はさすがに説明をしてもらわないと判らない。回り舞台の演じ方など、どうやっているのだろう。吉朝師匠は顔形が整っているので、芝居噺が似合う。良いものを見せていただきました。