怪獣万歳!

muho2’s diary

小説を書いて暮らしている大倉崇裕です。怪獣が3度の飯より好きです。政治的な発言は控えていましたが、保険証廃止の動きで頭が沸騰し、しばらく叫き続けていきます。自分自身大病もしたし、12年間親の介護もしました。その経験からも、保険証は廃止しちゃダメ。絶対!

(河野太郎は)事の重大さがわかっていない

  • 汚染水放出、インボイスと、問題山積み過ぎて、最近、すっかり影が薄くなって、しめしめと思っているに違いない河野太郎。そうはさせじ。
  • 保険証は残せ。保険証廃止は廃止。

www.tokyo-np.co.jp

マイナンバー制度のトラブルが相次ぐ中、河野太郎デジタル相は、「けじめ」として閣僚給与3カ月分を自主返納することを明らかにした。しかし、返納額については、河野氏もデジタル庁も公表しないまま。責任の取り方を国民に示すには、金額を公表した方がわかりやすいはずだが、なぜ説明しないのか―。

河野氏は15日の記者会見で、自主返納する理由をこう語った。返納額を問う質問に対しては「詳細は事務方にお尋ね下さい」とかわした。

そこで、本紙はデジタル庁の事務方に取材してみた。すると、担当者は「調査中のため答えられない」。さらに本紙が「なぜ答えられないのか」と尋ねると、「内部で検討した結果、答えられないことになった」と明かした。

「責任やけじめと言って、閣僚給与を返納するのだから金額を公表するのは当たり前」

(河野氏は)失敗した時のことを考えないから突破力があるだけ。閣僚給与3カ月分の自主返納ではあまりに少なく、事の重大さがわかっていない