怪獣万歳!

muho2’s diary

小説を書いて暮らしている大倉崇裕です。怪獣が3度の飯より好きです。政治的な発言は控えていましたが、保険証廃止の動きで頭が沸騰し、しばらく叫き続けていきます。自分自身大病もしたし、12年間親の介護もしました。その経験からも、保険証は廃止しちゃダメ。絶対!

河野太郎デジタル相がスマートフォンで調べながら答弁しようとして、末松信介委員長から注意される

  • 60歳にもなって、このバカげた振る舞い。大人になりきれない、二世政治家の無能さよ。

nordot.app

27日の参院予算委員会で、河野太郎デジタル相がスマートフォンで調べながら答弁しようとして、末松信介委員長から注意される一幕があった。   

一般ドライバーが自家用車を使い有償で客を運ぶ「ライドシェア」を巡り、立憲民主党の辻元清美氏が、海外での利用上の注意喚起が発出された19年3月の当時の外相が誰だったかと質問。河野氏は胸ポケットからスマホを取り出し「ちょっと確認します」と調べ始めた。末松氏が利用を控えるようたしなめると、河野氏は「だめなんですね」と応じ、胸ポケットに戻した。その後、答弁を求められ「ひょっとすると、私かもしれない」と述べた。   

河野氏は17年8月~19年9月に外相を務めた。

© 一般社団法人共同通信社

 

現在、システム上、一度登録した後の解除が出来ない仕組みとなってございます

  • 恒例ともなったbuu様、書き起こし。素晴らしい。
  • そして宮本議員、良い仕事されてます。
  • そして、マイナカードの責任者誰よ。とっさに名前がでてこないけれど、多分、居丈高で、無能で、承認欲求だけが強い、バカなヤツなんだろうな。誰なんだろう。

 

 

衆総務委 共産宮本質疑 マイナ保険証

厚労審議官「マイナンバーカードの健康保険証としての利用登録につきましては現在、システム上、一度登録した後の解除が出来ない仕組みとなってございます。けれども、国会でのご指摘を頂いたこと、なども踏まえて検討致しまして、本年8月の、マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する検討会の、最終とりまとめにおきまして、マイナンバーカードの健康保険証利用登録は、任意の手続きであるという事を踏まえまして、利用登録の解除を希望する方については、任意に解除の手続きを行う事が出来るよう、システム改修を行うこと、とされたものでございます」

 

宮本「任意だから当たり前ですね(なのに、余計なお金がかかるのよ、設計時の理解がおかしいから😥)いつから解除できるんですか?」

 

審議官「今、お答え申し上げました通り、この検討会の最終とりまとめを踏まえて、現在必要な検討を進めているところでございます。具体的に申し上げますと、これから必要なシステムう改修のための費用、確保致しました上で、必要な検討を行って、来年秋の、保険証の廃止までには、解除を希望される方が、任意に解除の手続きを行って頂けるよう、進めて参りたい、という風に考えてございます」

 

宮本「それを聞いて、なお私は不審に思うわけですよね。任意の制度だから解除できるの当たり前です。ならば聞きたいけれども、なぜ最初に、解除できないようなシステムを作ったのか。それには予算も使ってるでしょう、そして、解除しようと思ったら、新たなシステム開発が必要で、新たな予算も必要だと。こういうまぁ、お答えなんですねぇ。一番最初に、そういうシステムを発注したのは、どこなのか、そしてその時の、決裁文書ですね、そういう政策決定やった決裁文書、出して頂きたいんですけど、お答え下さい」

 

審議官「今、お話のございました当時の、関係資料でございますけれども、これ、具体的に、あの、ご答弁の内容に?して頂きまして、適切に対応させて頂きたいと考えてございます」

 

宮本「今の文書、一つひとつ、必ず当委員会に出させて頂きたい」

 

委員長「後刻理事会で協議を致します」

 

 

医療機関に支援金 マイナ保険証利用促進に計887億円 補正予算案

  • 河野太郎さん、きいてますか。やっぱり、あなた、国会議員にしては無能の極みだな。恥を知りなさい。

www.asahi.com

医療機関に支援金 マイナ保険証利用促進に計887億円 補正予算案

マイナンバーカードの「マイナ保険証」の利用を促進するため、政府は10日に閣議決定した2023年度補正予算案に計887億円の関連費用を盛り込んだ。うち217億円は、患者に利用を勧めるなどして利用が増加した医療機関に配る支援金などにあてる。来年秋の健康保険証廃止に向け、低迷する利用率を浮上させたい考えだ。

 

 

依然として政府は「来年秋廃止」にこだわり続ける。

  • 河野太郎さん、聞いてますか? 記事の結びは「国会議員の『聞く力』が低下しているのだろう」となっていますよ。あんた、人の話、聞いてるか? 俺が喋っていれば、皆が拝聴するとか思っていたら、それはただの思い違いよ。そんな思い違いをするのは、普通はバカなヤツなんだけれど、国会議員にもなったあなたがバカのはずはないので、何かの間違いでしょう。人の意見をちゃんと聞き、保険証廃止を撤回しろ。判ったか。

www.tokyo-np.co.jp

来年秋に現行の健康保険証を廃止してマイナンバーカードへ一本化する政府の方針に対し、地方議会から「待った」の声が相次いでいる。

静岡市議会の9月定例会最終日の10月11日に「マイナンバーカードの安全と信頼の確保の取組を求める意見書」が全会一致で可決された。

来年秋の保険証廃止を「時期にこだわることなく、国民の理解を十分に得るよう強く要望する」と訴えた

衆院では89件、参院では92件確認された。多くは現行の健康保険証の存続を求めるもの

依然として政府は「来年秋廃止」にこだわり続ける。

 

患者にとっての利点はないと感じている

  • 自分がビラまいたら利用率が上がるって、ご自分を何だと思っていらっしゃるのですか、河野太郎さん。自分は皆に慕われていて、尊敬され、好かれているとでも? 河野太郎さん、あなたはバカではないと思うので、ご忠告させていただく。早く現実に気づいた方がいい。

nordot.app

河野太郎デジタル相と武見敬三厚生労働相が13日、東京慈恵会医大付属病院(東京都港区)で、マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」の利用を呼びかけた。低迷が続くマイナ保険証の利用率向上が狙い。   

武見氏は、10月の利用率が4.49%だったことも記者団に明らかにした。利用率は6カ月連続で低下した。   

河野氏は2023年度補正予算案に、マイナ保険証の活用を推進する費用を盛り込んだとし「保険証としてだけでなく、診察券などとしても使えるように後押ししたい」と記者団に述べた。病院での呼びかけには、PRキャラクター「マイナちゃん」も同席した。

www.tokyo-np.co.jp

厚生労働省は10日、マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」で診療情報を閲覧する仕組みを活用している病院の半数が、患者にとっての利点はないと感じているとの調査結果を公表した。仕組みを活用していないとする病院も多かった。

 患者によるマイナ保険証の利用率は4%台で低迷している。

 

このままいけば、廃止でしょう。誰も気にしていないから。

  • 最近、河野太郎氏が本物のバカに見えてきて、いえ、まさか、本当のバカが国会議員にまでなるとは思えませんので、本当はバカではないのでしょうが、どうも、バカみたいに見えるんですよ。
  • もう付き合ってんのアホらしくなってきて。
  • 世間も保険証廃止のこと、真剣には考えていないみたいですしね。来秋になって叫んでも遅いのよ。

www.tokyo-np.co.jp

 

ほんまこれ便利やよなあ……

  • これです。つまりは、これなんです。
  • 河野太郎さん、聞いてるか?
  • あなたのは、突破力じゃない。イノシシくらいの知能の生物が、ただ走っているだけさ。