2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧
恐るべきペースで製品を出し続け、購入者を餓死寸前に追いこんでいた少年リックの大怪獣シリーズ。私はさっさと撤退したが、フルコンプリートをめざしている哀れなコルクT氏の許には、毎月、「新製品情報」がメールで届き、数万円をむしり取られているらしい…
オフィスを徹底的に片付けることで、無駄な出費をなくそうという動きがあるらしい。片付けかたを指南するプロも実際にいる。なるほどと思って我が部屋を見回すが……オチは誰にでも想像できるだろうから、あえて言うまい。 ちなみに、片付け屋の言うノウハウは…
気かつけば、あとひと月でワンフェス。冬は中止となったわけだが、思っていたほどのダメージはなく、なければないなりに、生活していけるのだと思った。しかし、あればあったで、生活に張りが出る。そろそろ当日のアイテム情報がチラホラと。怪獣ガレージキ…
いつまで待っても、スーパーコンピューターも、ハスラー教授も、弟ロボットも出てこない、「ミスターブレイン」。ストーリー把握だけで、本編を見る時間がとれないのだが、ネットなどでは、「ミスターブレインの殺害シーンなどにおける残虐描写に批判か集ま…
習い事に行ったり、一週間前は思ってもみなかった突発的な仕事を引き受けてみたり、何だか忙しい。本を読む暇がないのはさほど苦痛ではないですが、テレビを見る時間がないのは苦しい。 そんな中、おいしいものを食べながら、福家の次回以降について、秘密会…
突発的な仕事が入ってきて、週末はそれにかかりきり。映画やテレビの人って、どうして、「明日、会ってください」「明日までにできませんか?」というスケジュールでしか動けないのだろう。
プレステ3で出る「ガンダム戦記」にイフリート・ナハトの情報が! どうなんだろう、これを機会に、ついに、イフリートがプラモになるのだろうか。ノーマル、改も含めれば、これで3パターン。そろそろ、どうですかね。 阪神 最後の試合に勝ったからって、優勝…
長谷部安春さん77歳(はせべ・やすはる=映画監督)14日、肺炎のため死去。葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻多嘉子(たかこ)さん。 86年から日本テレビ系列で放送され人気を博したドラマ「あぶない刑事(デカ)」と、その劇場版(87年)のほか、映…
MSイグルーに出てきた白いザク、「ホワイトオーガ」がMGになる。あのトカゲエンブレムが付くというだけでも、個人的には買いアイテムなわけだが、様々な通販サイトには、画面から抜け出てきたようなかっこいいホワイトオーガが! しかし、あのハゲチョロ塗装…
二ヶ月に一度の通院日。前回は必殺の四時間待ち。病院を出たのは日が暮れてからという地獄であったが、今回は、割合とスムーズだった。といっても、1時半から4時という2時間半コース。6時前に帰宅できたので、思い切って習い事へ。しかし、疲労と暑さでヨレ…
-「CHARADE NEUVE 5号」が到着。あろうことか、「大倉崇裕」特集。Q&Aアンケート84問への解答という形で協力をさせていただきました。かって旧「別冊シャレード」を購入したことがある身としては、非常に光栄なことでありまして、怪獣とガンプラのことしか頭…
自宅に残っていた25インチのブラウン管テレビを業者に引き取ってもらう。金はかかったが、スペースができた! 本当はアナログ放送の命運がつきる日まで使い続けようと思っていたのだけれど、いざ、デジタルに慣れてしまうと、その利便性に抵抗できず…… 少し時…
本格ミステリー大賞の授賞式なれど、別件の打ち合わせがあったので、執行会議のみ出席。執行会議中も、「ゴジラを100匹書いた」とか「シンケンジャーが素晴らしい」とか、おおよそ、いつものような会話しかしなかった。これでいいのかしらん。 新レコーダー…
阪神 お得意の一点差負け。攻撃が上手くいっても、ミスで点を取られ、競り負ける。失策がなければ勝っていた試合がけっこう多い。すべては気持ちの問題なのだろう。後手後手は真弓の真骨頂だが、新井が三番でいくら活躍しても、もはや、今さらである。打てず…
「BLOOD☆ARM」の七回目を20枚書く。やっと怪獣が出たぞ。しかし、怪獣の名前を考えていなかった。 いろいろあって、「オチケン3」は再来年になるのであった。 七月に出る「七度狐」文庫の書影が公開されたようです。
習い事の審査があり、朝からドキドキする。前回のときはあんまりドキドキしなかったのになぁ。一回ごとにプレッシャーが大きくなるということか……。無事に審査は受かり、ホッとした余波で、そのまま飲み会に。㏄レモンを二杯呑んで気がつくと、終電間…
1/1ガンダム、完成間近。 一時期、ガンプラサイトのほとんどがこの話題で占められ、心底、うんざりしていたのだが、うーん、こうして完成に近づいてくると、やっぱり凄いなぁ。展示期間中は見に言ってしまいそうだ。
ブルーレイレコーダーの扱いにはまだ、モタモタ。そうか、外部入力のアナログ録画ではSPやLPモードしか使えず、それらはブルーレイディスクに高速ダビングできないのかぁ。たしかに言われてみればそうなんだけど、盲点だった……。そんなこんなで、今月から放…
ブルーレイを導入、地デジ化をなしとげた。現在、テレビだけで「アナログ」「デジタル」「BS」「CS」が映る。リモコンは巨大化。私ですら、いま自分が何を見ているのか判らなくなる時がある。たしかに、いろいろできるのは良いことなのだろうけど、テレビの…
「七度狐」の文庫化を前に、王子稲成神社に行く。親本が出たときも、校了時と本が出来上がったときの二度、お参りした。それでも、いろいろあった。やはり狐は、魔物なのだなとあらためて思う。 その後は、丸善の御茶ノ水店さんに行き、「福家警部補の再訪」…
阪神 ブラゼルがあんなに活躍するとはなぁ。この状態が長く続くとは思えないが、メンチカツ、イマポカよりははるかにマシだろう。桜井、林を使えという声もあるけれど、現実問題、あそこまで勝負弱くては、話にならない。それにしても、狩野はいつのまにか、…
短編原稿「オリキ」のチェックができたとのことで、担当さんと打ち合わせ。人を捨て、恥を捨て、金を捨て、突き進むマニア道。でも、そこらへんに転がっている人たちよりよっぽど幸せさ、という感覚を理解してくる。数少ない編集の方。当然、出来上がる原稿…
レコーダーの接続もできぬまま、習い事に行ったり、仕事をしたりする。土曜日から始まる「クローザー シーズン4」を忘れないようにしないと。 せっかく「スタートレック」が終わったのに、購読を始めてしまった「CSI」。早くも積み上がっているぞ。うーん、…
ということで、パナソニックのブルーレイレコーダーを買ってきた。とはいえ時間がなく、接続はまた後日。CSだ、デジタルだ、BSだと、手間がどんどん増えていく。使い慣れたパナ製とはいえ、微妙に操作法が違うのは当たり前。そこがかえってストレス。こうい…