2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
短編がなんとか終わり、次は8月4日に向けたあるお仕事。 そんな中、幼稚園が休みで五歳児は終日自宅で跋扈する。昼近くにのこのこ起きてきたら、こんな城ができていた。
短編一本、脚本一本、長編一本でヒーヒー言っている時に限って、幼稚園が昼まで、明日は終日お休みとか、もう信じられない。 ふと気がつくと、食卓がこんな風になっている。五歳児のいる家。
バッテリークラッシュで修理にだしていたPCが戻る。いやもう、Appleさん、素晴らしいよと思い箱を開けると、「ほかにも問題あったので、OS入れ替えました」 ぎぇぇぇぇ。仕事に当てようと思っていたけっこうな時間をセッティングに消費する。 それでも、なん…
数々のドラえもんぬいぐるみを見てきたけれど、これが最高峰。
7月28日は父親の祥月命日。例年だと法要のため京都に帰るのだが、今年はそれどころではないので中止にしてもらった。感染が増えつつある京都に、東京者がノコノコ Go on a trip したら、それこそばい菌の扱いを受けるだろう。恒例の住職に感染でもさせたら、…
無題 pic.twitter.com/2cNP1IQ1MC — 大倉崇裕 (@muho1) 2020年7月25日
バンダイのドラえもんプラモ、ホントすごい。パチパチと組んだだけでこの仕上がり。無塗装。目のパーツ割とか超絶技。 ジャイアン、シズカ、スネ夫のセットもだして欲しかったなぁ。プレバン限定でママとパパとか、ムード盛り上げ楽団とか、ころばし屋とか。
ある日、PCを起動すると、バッテリー残量が1%だった。アダプターには接続済みだし、そんなはずはない。試しにアダプターとの接続を解くと、即ダウン。再起動後、しばらく充電してみたが、どれだけ待っても、1%は変わらない。バッテリーが壊れたのか……。 夕方…
特撮秘宝氏のせいで予約しちまったじゃないか。飛びジャガーがなければ、がまんできたんだが。 正義のロボット「ジェットジャガー」の巨大化シーンを再現できるフィギュアがついに初商品化。さらに今回に限り、飛行モードもセットで発売。パーフェクトセット…
熱はなさそうだが、咳はつづく。といっても痰が絡むイガイガした咳。しつこくて治る様子もないのが嫌だけれど、例のヤツとは少し違う気がしている。しかし、7日後、9日後に突然悪化という症例も聞いているので、油断はできない。 そんな中、今度はファイアー…
体調、咳以外はほぼ平常なので、検温ストップ。でもなんかなぁ、普段と違うんだよなぁ。気分の問題かしら。 そんな気分をぐーんと上げてくれる、恐ろしくかっこいい「メロス」到着。 この造型がこの塗装で、完成品として販売される事実に驚愕。すごい時代に…
午前中は忘れたので、午後検温。35度8分。完全平熱。でも、咳が少し残る。油断はできない。とりあえず、人には会わぬように。 それでも一抹の倦怠感は続く。今日も午後3時から5時まで、うつらうつらと浅い昼寝をしてしまった。復調にはまだ遠い。
10時間ほど寝て、今朝の体温は36度4分。鼻水はおさまり、喉の痛みも沈静化。咳は時々。味覚異常もないし、やはり息子にうつされた、風邪か? 緑内障検査のため眼科に予約を入れておいたのだが、こんな状況で外出するわけにもいかず、キャンセル。 九月を超え…
風邪をひいた。多分、風邪。多分……きっと。熱は6度1分。 今日の東京の新規感染者は280人だってさ。 息子も同じ風邪をひいている。それをうつされたんだ。多分。 夜、熱は6度6分。
祥伝社さんより、「秋霧」が文庫になりました。 文庫化に当たり、小説家の時雨沢恵一さんにご協力いただき、銃器関係を徹底監修、アドバイスをいただき加筆訂正を行いました。時雨沢さん、本当にありがとうございます! 「夏雷」「凍雨」「秋霧」ときた倉持&…
避けられぬ会議があって、千代田区外神田まで。仕事で自宅を離れるのって、多分3月13日以来ではないかと思う。もうかれこれ4ヶ月、電車に乗っていないわけかぁ。乗り方忘れてるわ。 アクリル板で仕切られたデスクを初めて体験。全員マスク着用で、換気もされ…
もう七ヶ月、散髪していない。ヒゲも……。どうする。危険を犯しても今のうちに切り、冬に備えるか。コロナ治まるまで切らない、そらないで通すか。 既に、道を歩いていても、向かいからくる人が「え?」って顔をするレベル。 うーむ。
日中、ぼんやりと体調が悪くなり、倦怠感が。時期が時期だけに怖くなり、すぐに検温。待てと暮らせど、検温完了のアラームが鳴らない。途中で抜くと34度代。別の体温計で測るがやはり鳴らない。見ると34度代。息子用の体温計で測っても計測不能……これって、…
「連載企画 Story for you」7月9日を担当させていただきました。 ここに出てくる宇宙人を知っている人は、私と同じダメ人間です。 tree-novel.com ヒント……ってそのままやけど。
news.mynavi.jp
こんなご時世で、すっかり発表が地味になってしまいましたが、選考委員を務めている「小説推理新人賞」の受賞作が発表となっています。 第四十二回の受賞者は、藤つかささんの「見えない意図」。実は日常の謎、そして学園ものでありまして、新人賞応募作とし…