2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧
京都まで法事日帰り。行き富士と帰り富士。行きは7時35分頃。帰りは15時45分頃。往復ともに晴れていたのは珍しい。 AM 7:35頃富士 PM3:45頃富士
樋口明雄さんの文庫「南アルプス山岳救助隊K-9 炎の岳」に解説を書かせていただきました。K-9シリーズは大好きで全部読んでいるだけに、激しく緊張。こうして本になるまでドキドキでした。 解説はともかく、「炎の岳」すごいですよぉ。これぞ、山岳冒険小…
本日は鮎川哲也賞、ミステリーズ! 新人賞の授賞式。受賞したお二人、おめでとうございます。 ミステリーズ! 新人賞の齋藤飛鳥さんはとてもしっかりとした人で、今後の構想も多々あるとのこと。短編賞って受賞作だけでは本にならないし、こうした授賞式でも、…
「名探偵コナン95巻」発売中〜。そして、「から紅の恋歌」のコミカライズも発売中。いや、私は何もしていないのだけれど。95巻の背表紙は、なんと、綾小路・おじゃる警部! 映画初登場キャラだったから、原作登場は初? おじゃる警部が京都狭しと大活躍する話…
「探偵は教室にいない」(川澄浩平)読了。本年の鮎川賞受賞作。昨年の受賞作を意識していると、ミステリーの裾野の広さ、底知れなさを思い知らされる。素晴らしき日常の謎、連作短編集。第三話が謎解きとして素晴らしかったけれど、じわりと後を引くのは第一…
きたー。今年も来ましたよ、ウルトラマンおせち。正月までウルトラマンもないもんだけど、息子のため、奮発するよ、父ちゃん! あくまでも息子のためな。あ、カネゴンフィギュアには触らせないから。あと、空いた重箱と風呂敷とポチ袋は父ちゃんがもらうから…
そして息子は今日も怪獣を並べる。
80年代のガンプラブームを食らった世代なので、当然(?)「SF3D」にも埋没するようにはまった。2000年に入り、「マシーネンクリーガー」として復活してからは、当然、埋没。 怪獣の合間に作り続けてきたのだけれど、一年ほど前からスランプに突入。前に作った…
帰宅してのんびり風呂に入っていたら、ママと息子帰宅。いるはずの父ちゃんが留守と勘違いして息子が泣く。いやそこまで思ってくれるのは父ちゃんうれしいけど、ウンチのついたパンツくらい替えてくれよ。早急にご機嫌取るため、こういうとき用に貯蔵してあ…
来週末は鮎川哲也賞の授賞式なのだった。それまでに読もうと今年の受賞作「探偵は教室にいない」を手に取る。空手の後、ガストで食事しながら、するすると一章を読む。緩やかに進む学園日常の謎ミステリーだが、このままでは終わらないであろう何かを感じる…
書店さんに置く販促用のノベルティを頂戴する。上巻は既に私の手を離れ、編集さんの許へ。発売まで一直線! そして下巻をただいま執筆中。
分身
「ガンQの涙」を見て、ガンQで遊ぶ。 ガンQが平成を代表する怪獣になるなんてなぁ。素晴らしい。
惜しみながら、少しずつ読んでいる。なんと言っても素敵なのが、大天荘でのこのやり取り。 「本持って来てるんですか!」 「本ないと気が狂うんです」 「だって重いじゃないですか」 「心の安定には代えられません」 納得出来ないようで、 「でも重いし……」 …
息子は「ウルトラファイトビクトリー」にどはまり中。30分強の作品を、何度も見返している。ふと、かつて衝動で購入した「スーパーグランドキング・スペクター」がどこかにあるのでは? と思いたち捜索したところ、見事、タグ付きで出てきた。息子に渡すと熱…
「ミステリーズ! vol.91」に福家警部補の新作「鬼畜の檻」が掲載されています。これは7月に発売された講談社の「メフィスト」掲載の「警視庁いきもの係 アロワナを愛した容疑者」とのクロスオーバー作品。前編が「いきもの係」、後編が「福家」となっていま…
ロンドン帰りのかみさんと息子。ベーカー街221B に行ってきたらしい。ちょっと羨ましい。
怪獣ソフビについているタグ代わりのカード。こんなもん、邪魔なだけやんけと思っていたが、息子はきちんと集め、時々並べてはうっとりしている。やっぱり必要なのね。 そしてなぜかモチロンが好き。 昨日は取材で写真を撮られ、明日は出張校正の予定が変更…
まったく知らなかったのでびっくりした。ものすごく親しくさせていただいているわけではないが、「トワイライト・テールズ」には解説を書かせていただいたし、怪獣小説を語るトークショーにゲストとして呼んでいただいたりもした。怪獣小説の金字塔「MM9」シ…
一週間留守にしていた反動か、今日は一日、怪獣のソフビを並べたり片付けたりして、遊んでいた。シュワッ!!
ロンドン土産はホームズ本!
帰国するかみさんと息子を迎えに成田空港へ。京成が止まってるとのことで、けっこう混んでいる。
これすごい。フリートウッド・マックがトム・ペティのFree Fallin' カバーしてる! リンジー・バッキンガムが抜けて、マイク・キャンベルが入ってきたし、スティービー・ニックスは何度も共演していたから、それだけにグッとくるなぁ。トム・ペティ死んじゃっ…
少し遅れて視聴。辻真先先生のコナン、面白かったあ。登場人物コナンを入れて5人ってすごい。そして園子が活き活きとしてたなあ。