2002-08-01から1ヶ月間の記事一覧
点滴も4本となり、体調も良いので、外出させてもらう。そのまま自宅へ。郵便やらメールやらをチェック。気になっていた雑用を片付ける。 今回の入院は4人部屋。私の他にもう一人検査の患者さんがいるだけ。きわめて快適である。 読書「怪獣な日々」(実相寺昭…
「刑事コロンボ・逆転の構図」 著明な写真家の妻が誘拐された。身代金の受け渡しに向かった夫だが、そこで犯人と撃ち合いとなり、犯人は死亡。夫も傷を負った。まもなく、近くの納屋より妻の射殺死体が発見される。犯人死亡により落着したかに見えた事件だが…
昼より水分摂取のみ許可される。今回はなぜか24時間点滴ではないので、比較的楽。自由に動き回れる。微熱がある以外、問題なし。夕食より流動食開始。流動、3分粥、5分粥、7分粥、全粥、を各3食。米が食べられるまで最低で5日かかるわけである。やれやれ。 …
スポーツジムのオーナーがトレーニング中、バーベルを首に落として死んだ。事故と思われる現場だが、コロンボは床に残された茶色の靴跡に目をつける。やがて浮かび上がる容疑者。だが、彼には鉄壁のアリバイがあった。コロンボの事件現場には「その直前に掃…
ひさしぶりの腸閉塞。前夜から腹の状態がおかしくなり、朝にはあきらめモード。ただし症状は軽めなので、歩いて医者へ。レントゲンの結果、見事、腸閉塞。ここ最近は自宅療養で直っていたため、今回も入院をお断りする。ところが、午後になっても改善の兆し…
吐き気がなかなかおさまらず、痛み止めの点滴をしてもらう。これほどひどいのは、初めて。あまり眠ることもできず、6時くらいまでは吐き気との挌闘。でも、突然、症状が消える。あとは安眠。こうなると、残るは腹の張りだけである。 入院しているのに、なぜ…
「刑事コロンボ・権力の墓穴」 ヒュー・コールドウェルの自宅に何者かが侵入。宝石を盗んだうえ、妻ジャニスを絞殺した。隣人である警察署長代理マーク・ヘルプリンが逃走する人陰を目撃、彼の指揮の許、警察は捜査を始める。だがその夜、犯人はマーク宅に侵…
銀座に飛鳥部勝則さんの個展を見に行く。「バベル消滅?」をこの目で見られたのは収穫。飛鳥部さん自身による解説を聞けたのも大収穫(他の方に説明されていたのを、後ろで聞いていただけですが)。ただ「殉教カテリナ車輪」を偏愛する私としては、「殉教」、「…
ちょっとしたことで手こずり、一日書いてたったの12枚……。 ガンペリー完成したものの、とにかくでかい。塗っていて楽しいものではなかった。 食玩の「サンダーバード2」が既に発売されているらしい。今回は4号が入っているしなぁ。明日、箱で買う予定。ま…
「刑事コロンボ・二つの顔」 資産家クリフォード・パリスが自宅トレーニングルームで死体となって発見された。フィットネス自転車で運動中、心臓発作を起こしたらしい。浴室のタオルが濡れていることに気づいたコロンボは、死体の解剖を依頼する。一度入浴し…
下北沢にTeam T&A Ver'S 公演「夏音」を観にいく。猛烈な殺陣に、ここまで出きるのかと驚く。いっぱい間違ってたけど、由利鎌之介にひかれました。あれは良い。ただ、笑いを取ろうとするなら、もう少し違ったアプローチが必要なのではないですか? 一緒に観…
「刑事コロンボ」のDVDが大分、揃ってきた。これを機会に見直してみようと決心。ついでに全話レビューに挑戦してみようと思う。 ←はりきっているわりに、2005年現在、達成のみこみなし。 「刑事コロンボ・悪の温室」 浪費家の妻を持ち、遺産を食いつぶして生…
新宿で秘密の買物。恐くて言えない(またかよ)。 管理人様、トップページの更新ありがとうございます。 ちなみに、写真に意味はありません。構築中のNゲージをワニくんが襲っているだけのことです。
「モグラング」が形になってきたので、次は「ザンジオー」を作ろうと決意。塗装の参考とするため、「仮面ライダー対ショッカー」を見る。劇場版とはいえ、どうしてこんなに面白いの? 2002冬のワンフェスで買った「ガラダマ」完成。その勢いでウルトラQDVD…
病院に薬をもらいに行く。その途中、外国人の男性と女性が掴み合いをしていた。 待合室で、おばあさんがYMCAみたいなダンスをしていた。誰か止めろよ。 部屋の掃除をしていると一日があっという間に終わる。部屋のレイアウトが、どんどん模型向きになっ…
台風のせいもあり、自宅からほとんど出ず、仕事……というのは嘘で「ガラモン」を作っていた。冬のワンフェスで購入した茨木彰氏原形の作品。背中のトゲが一発で抜いてある。技術革新。200を超えるトゲを一本一本植えていったのは、昔の話。 激しい雨のせいで…
隣の工事が終わったため、カラスが戻ってきた。朝早くから、うるさくてかなわん。 TVKで細々とやっている必殺仕事人が、いつのまにか「5」になっていた。来週あたりには、かげろうの影太郎登場か。 仮面ライダーのDVDを見たのだが、何か色が変だ。とにかく、…
Sさんらに勧められていた「ボンディ」でカレーを食べた。味を表現する感覚、語彙力に欠けているので、多くは語れない。だがこれだけは確か。すごくおいしい。 腹に病気があるし、もともと多くは食べられないくせに、つい「大盛り」を注文してしまう。 最近、…
ちょっとうれしい贈物が届く。 ということで、「モグラング」の製作開始。怪獣やロボットで手一杯のため、「怪人」には手を出さないようにしていたのだが、森下要氏の作る6分の1怪人シリーズだけは別。造型的に、「作ろう」とさせる何かがある。原形写真を見…
ブックオフへ本を売りにいく。「お暑いなかありがとうございます」と言われる。ブックオフの功罪については今さら何も言うつもりはないが、少なくとも、礼を言われて悪い気はしない。単純な私など、また来ようと思ってしまう。町の古本屋が潰れて気の毒なの…
お茶の水のゲームセンターでT社長と会う。T社長の超絶技クレーン操りの術を堪能。あの人に取れない景品はない。 その後、某集会に参加。別に申し訳ないとも何とも思っていないのだが、詳しくは書けない。 16日より、ファミリー劇場にて、「特捜最前線」の放…
静岡土産にいただいた清水屋「小饅頭」。ざっと見ただけで、40個はある……。どうやって食べればいいのだ? 今日は10個食べた。 「ザク」2個目を作りはじめる。行程が判っているため、今回は早い。40分で組み立て終了。物足りないので、「ガンペリー」も組み立…
秋葉原でちょっとした買物。ラオックス・ホビー館の最上階、鉄道模型コーナーは夢の空間。これからはここで買おう。 旅行の疲れなどをとるため、マッサージに。筋肉の痛みは取れないが、全身が軽くなった。生活のリズムが若干、狂い気味なので、早く戻したい…
静岡より帰還。いろいろお世話になりました。ありがとうございます。 相変わらず、新幹線は混んでいた。デッキに座っていたが、煙草を吸いに来るアホが二人。最悪のシナリオが頭に浮かぶが、自重。我ながら、大人になったものだと感心する。最近、煙草への憎…
浜岡へ「山田卓司 情景模型展」を見にいく。静岡に来た目的の一つはこれである。 W杯のとき、イングランド、ドイツ両チームが宿泊した浜岡のホテル。3階のカルチャーフロアが会場である。思っていた以上の規模。キャラクターもの、ミリタリー、ノスタルジッ…
午前中、整体へ行く。胃痛などについて、相談にのっていただく。 夕方、静岡の親戚宅へ。夏休み、それもお盆休みにかかっていることを忘れており、東京駅の混雑ぶりに唖然。座れるどころではなく、デッキの床にどうどうと座っていく。 デッキにいると、指定…
出版の打ち上げということで、浅草の豆腐料理のお店にご招待していただく。地下の広大なスペースに純和風の店造り。そして何より、豆腐がすさまじくおいしい。「由庵」とは違い、すべてが豆腐というわけではないが、あの濃厚な味は初めて。刺身や揚げ物もあ…
静養。 どういうわけか、また胃が痛みだしたので、何をする気もおきず。仕事がほったらかしなので、少々焦る。 DVDレコーダーの欲求に抵抗できなくなってきた。そろそろ買うべきか。 静養していようが、忙しくしていようが、ケーブルテレビはたんたんと放送…
暑い中、調子にのっていたらダウン。いいかげん、年を考えないとダメである。 桂枝雀師匠「うなぎや」、「不動坊」を聴く。「うなぎや」を聴くのは初めて。オーソドックスな会話だけで展開する、どちらかというと地味な噺。流せば15分足らずで終わってしまう…
「仮面ライダー -誕生1971-」を発表した和智正喜さんの出版祝いを。 現在も作り続けられている「仮面ライダーシリーズ」。「ウルトラマン」や「ガンダム」など、いまだに続いているものは数多いが、「仮面ライダー」ほどスピリットが必要とされる作品も珍し…