2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧
むがぁぁ、品切れかぁぁ。くそう、ちくしょう、おのれぇぇぇぇ(http://monsters-labo.com/?pid=72859738)
このビニール袋に入った、黒い物体は何か。これぞ、バンダイが放つ新たなガシャポン、非道、餓鬼道、畜生道、「HG外伝 ウルトラファイト」である! 明らかにされていた商品は全五種。「激闘! 三里の浜 ウー」、「怪獣餓鬼道キーラ」、「怪獣島異聞イカルス」…
我が家のバス・プラグ。いつも、気楽に浮いている。本日は入浴剤入り。 pic.twitter.com/Ehx3oh5WTp — 大倉崇裕 (@muho1) 2014年3月28日
阪神4-12読売 今年もおつかれさまでした。読売ファンのみなさま、優勝、おめでとうございます。 今年も阪神はダメだったなぁ。この際、和田はどうでもいい、究極の貧乏神、暗黒GM中村、辞めてくれ。いなくなってくれ。おまえが接近してきてから、ロクなこと…
カミさんが編集を担当した本が発売になりました。「丸の内弁当」(アース・スターエンターテインメント)。ミステリーではないので、人は死にません。お弁当のレシピ本です。 pic.twitter.com/nu9BTNnzfW — 大倉崇裕 (@muho1) 2014年3月27日 四季をたのしむ 丸…
このドラマって、つまり、「ハンチョウ対福家」なわけか。 www.nhk.or.jp
ドラマ「福家警部補の挨拶」、おかげさまで、最終回の放送を無事、終えることができました。実に尖った世界観を最後まで貫き通し、倒叙好き、刑事ドラマ好きとして、熱狂して見ておりました。年末年始とか、オリンピックとか、雪とか、いろいろなものと戦い…
本日届いたもの。数々。ダグラムに続いてラビドリードッグって……。そして、コンビナートは男の夢だよねぇ。
日本ミステリー文学大賞、新人賞、鶴屋南北戯曲賞の授賞式があり出かけていく。六時半からと勇躍乗りこんだら、受賞式は五時半からとのことで、結局、パーティで美味しいものを食べるだけになってしまった……。受賞者の皆様、申し訳ありません、そして、おめ…
www.nikkei.com
うちのアンギラス 歌:青木晴美、野沢和馬 白いワイシャツ 口紅つけて オヒャラヒャラヒャラ ちょいとあなた 今日はどちらのおつき合い 睨みつけてもすごんでも 恐かないわよアンギラス 聞いてくれるな この傷跡は オヒャラヒャラヒャラ ちょいと夕べ 月給袋…
www.mystery.or.jp
何はなくとも、冥府魔道 子連れ狼 冥府魔道 (1973) - 予告編
本日は大藪春彦賞の授賞式。受賞したのが、お世話になっている東京創元社の「リバーサイド・チルドレン」←傑作、であり、担当編集さんも、「聖域」でお世話になった方だったので、出かけて行く。行ってみれば、作者の梓崎優さんも編集さんも欠席……。目的を完…
歯医者に厳しく言われ、ついに観念して親知らずを抜く。今回は左下。前回右下を抜いたときは、脆くなっていた歯が砕け、歯茎を切り裂いてかけらをもぎ取り、薬を入れて縫合するという、文字にしていても肌が粟立つ悲惨なものだった。 今回は歯の状態もいいの…
さらに、世の中、どうなっているのやら、よう判らん。もちろん、予約しましたけど。しかも三個。
これもまた、良し。 子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる (1972) - 予告編
これ、シリーズ最高傑作 子連れ狼 三途の川の乳母車 (1972) - 予告編
脅威の80センチ超特大サイズ、往年の名作ガレージキットが復刻 脅威の80センチ超特大サイズ、往年の名作ガレージキットが復刻80センチ大だから実物そっくりの細部ディテールを十二分に堪能することができます。 うーん、自宅にあるオリジナルと比べると、ち…
そして、まさかの「ダグラム」リニューアル。いまはいったい何時代なんだ? 我が家に眠っているブロムリートレーラーやデューイ戦闘ヘリがにわかに脚光を浴びてまいりました。 発売は遅れているが、第二弾「ソルティック」もテストショットまできているらしい…