2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
取材を受けた「シネマスクエア」が届きました。いやもう、予想以上にキラキラな雑誌で、美しい人たちがいっぱい。写真なし取材でよかった……。
少年リックより、「ガマス」来る。 毎度、箱側面の商品名表記を嬉々として晒してきたが、今回は何と、スタイリッシュな横文字。佐川急便のお兄さんも、自分が苦労して運んできたものが、まさかガマスだとはおもうまい。 ガマスの出来は最高。名称不明の武器…
松尾さんは、「スーツアクター探偵の事件簿」を手がけてくださった方。応援してます。 www.asahi.com
三軒茶屋駅前に共産党小池晃来る。興味があったので聞きに行ったのだが、大盛況。小池氏の語りは理路整然としていて説得力があった。現政権への皮肉もきいていて、まったくストレスがない。これから選挙が続くけれど、がんばって欲しい。 テレビ画面を通じて…
ゾウの密猟、許せじ。 www.wwf.or.jp
22日は光文三賞の授賞式でした。受賞された皆様、おめでとうございます。 日本文学ミステリー大賞を綾辻行人さんが受賞されたとのことで、パーティに出かけていく。 私は新本格との出会いが遅めであったので、申し訳ないことに、「十角館の殺人」から「時計…
もっとも尊敬する作家、横山秀夫さんより、本を頂戴する。新刊「ノースフライト」。しかもサイン入り。これだけで家宝。とてもこの本を持ち歩くことなどできず、あらためて一冊購入。これから読むのだ! 横山さんはデビュー作からの大ファンで、著作を読むの…
某所にて打ち合わせ。こっそりパチリ。
待ちわびていた二冊が到着。「怪奇大作戦」表紙がちょっと怖い。
かみさんの実家である大阪に行っていた息子が帰還。品川駅まで迎えにいったところ、なんとドクターイエローが。息子が乗ってきた次の列車で、じっくり目の前で堪能。写真も撮ることができた。でかした息子、持ってるなぁ。
劇場版名探偵コナン『紺青の拳』関係の取材申し込みが多数。ありがたいことではあるのだけれど、いったい、何を喋ればよいのやら……と悩みつつ、その数あっという間に八件。 その一つ、「アニメージュ」さんが早くも店頭に並んでおります。 アニメージュとい…
春はまだ遠く……
町中からメコン川に出て、さらに散策。乾季にかかる竹の橋などをのんびり見て、その後、空港へ。2泊4日の弾丸旅行終了。バンコク経由で日本に帰る。 バンコクの空港でJALのサクララウンジに入ったときは、さすがに少しホッとした。でも、日本人がたくさんい…
メコン川まで歩く。人気のカフェがあり、そこでライムジュース入りアイスコーヒーを飲む。不思議な味だったけれど、ラオスの気候にはぴったりあっていた。
ガイドさんのご厚意で、ルアンパバーンの街をゆっくり歩きながら案内していただく。のんびり歩いて2時間くらい? 思いつくまま、町並みの写真を撮る。 つづく
朝食はパンケーキ。うまー。昨日は寝坊して食べそこねたし。
少し時間もあったので、ナイトマーケット散策。資料用に写真を撮る。
その日の夜は、ラオス内でも有名なフレンチレストラン、その名も「エレファント」(!)に連れて行っていただく。激ウマ。内股の筋肉痛も忘れる。
なんとか無事に帰着し、ショコラともお別れ。 そして、念願の象使い証明書は、その日のうちにもらえたのであった。 内股が筋肉痛。
象語も覚え、午後はまた象に乗る。まずは、地面から直接、象に乗る。ショコラが足場になるよう、右前足を持ち上げてくれているのがポイント。耳をがっちりつかみ、体を引き上げる……と、そう上手くいくはずもなく、無様に転げ落ちる。 ショコラはやさしいな。…
乗せてくれた象にスターフルーツをふるまい、昼食後は象語を覚える。
象はゆうゆうと森のなかに入り、好き勝手に食べ物を探す。若い象使いの兄ちゃんがいるのだが、基本、そんなにいうことはきかない。少年と小僧は小さなころから一緒に育ち、強い絆で結ばれーーとかそんな絆はまったく感じない。 割と命の危険を感じつつ、森を…
今回のラオスの主目的は、エレファント・パークで象に乗り、象使いの証明書をもらうこと。そう、最終目標は「象を魅かれた容疑者」の執筆である。 ということで、翌朝は6時起き、7時出発でエレファント・パークへ。途中、道が悪いと聞いていたが、本当にすご…
夜はラオス料理のお店、ソンパオレストランへ。食事をしながら、伝統的なラオス舞踏も見られる。そして、お店のオーナーはなんと日本人。突然、関西弁が聞こえてきたときは幻聴かとすら思いました。素朴な舞踏は素晴らしく、食事も別に日本人向けアレンジが…
ルアンパバーン国立博物館にも行ったのだが、こちらは撮影禁止。めちゃくちゃに広い王宮を見ながら、ラオスの成り立ちについて、いろいろと解説していただいた。考えさせられること多し。そして、日本もラオスの混乱には関わっている。他人事ではない。 その…
昼食後は、ルアンパバーン内の寺院を見学。歩くとそこここにお寺が。すごく綺麗で荘厳なものばかりだが、すべて現役の寺院であり、すべてが観光スポットというわけではない。 一方で、現役バリバリで僧侶もいる寺院でも、普通に中に入れて、しかも写真撮影ま…
昼前に到着し、現地ガイドの方と落ち合う。 ルアパパーンは小さい町なので、ホテルを中心に何とか歩いてもそこそこ回れてしまう。まずは昼飯とラオス料理のお店に案内してもらうが、機内でなぜか立派チキンサンドイッチが出て、試しに食べたらこれがやけに美…
2月24日から28日まで、取材を兼ねてラオスに行ってきた。 むろん、ラオスは初めてなので、観光会社に依頼して、「一人ツアー」を組み立ててもらった。現地ではガイドの方もお願いする。 ラオスまでは直行便がないので、いったんバンコク・スワンナプーム空港…