2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧
看病は史上最悪の様相を見せ始めた。何度も書くけれども、病におかされたときこそ、人間の本性が出る。常日頃から、自分を磨いておかねばなりませんぞ、皆さん。さもないと、死ぬとき苦労しますよ。病気になって理性が低下し本性が現われたとき、どれだけ人…
本日はK社Kさんと打ち合わせ。数カ月あれば、書くべきものの形がある程度固まるだろう……と思っていたら、看病騒ぎの余波で全然、まとまらない。やってみたいテーマはほぼ決まっているので少しお時間をいただくことにする。腹を決めて、徹底的な取材をするこ…
すべてを放りだして、秋葉原へ。コルクT氏とデート。先日80コ買った食玩「ウルトラ怪獣名鑑」のダブりをケースに並べてもらうため。御礼の意味もこめ、T氏にはシークレット二種入りのフルコンプを定価にて。T氏からは、ウルトラマンの最新ガシャポンダブりを…
祝! エミー賞コメディ部門で「名探偵モンク」のモンク役トニー・シャロープが二年連続、三度目の主演男優賞受賞。拍手!! ちなみに、ドラマ部門の作品賞や主演男優賞は、「24」が総なめらしい。 先日どこだかの番組で松田優作の特集が流れていた。その中に水…
食玩界の冥王星「イワクラ」から、ついに「猿セット」が送られてきた。これは、東宝映画の名作「巨大猿対ゴジラ」「巨大猿の逆襲」に登場した巨大猿たちを、イワクラ脅威のメカニズムで立体化しようという前代未聞の企画。当初は全10種近い壮大な計画であっ…
今だ生活の足を引っぱる悪意の食玩「ウルトラ怪獣名鑑」。その新作「ファィナルコンプリートエディション」。何がエディションなんだかよく判らないが、これで、「ウルトラマン」登場の怪獣が一応(詳細は後に)は揃う。シークレットは発表時になぜかあちこち…
看病によるストレスで、猛烈な疲労感に襲われる。病人の言ってることは支離滅裂で、そのくせわがままでデリカシーのない性格だけはそのままなので、子猫を谷底に放り投げるよりも始末に悪い。 そういえば、横浜駅前で、AV撮影のため全裸に近い姿になった女性…
「円谷一 ウルトラQと"テレビ映画"の時代」(白石雅彦)読了。なるほど、これは力作だった。名著だと思う。特撮関係の人物伝は構成が難しい。私を含め、本を買う動機は、やはり「ウルトラ」だの「ゴジラ」だの核心部が読みたいから。でも、その人物には歴史が…
閉店セール継続だって。 DY2.COM お勧め商品情報 VOL.269 2006/8/22電脳萬屋弐号館 閉店セールをしときながらなんと!継続です 本日継続決定セール開始!送料半額 必ず 注文時に記載くださいあとからメールで忘れてましたは対応不能ですでは 引き続きよろしく…
特捜最前線第248話「殺人クイズ招待状! (原案・岸牧子、脚本・長坂秀佳 監督・藤井邦夫)を見て、あまりの面白さにふらふらとなる。 帰宅途中の紅林に不審な男が近づく。男は自らを「救世主の使い」と名乗り、スーパースターの殺人予告を行う。翌日、特命課に…
絶賛虚脱中。 眠い。どう考えても眠い。昼寝をしたにもかかわらず眠い。そんなに疲れているのかこの体。ワンフェスはそんなに楽しかったのか! おかげさまで、棚いっぱいのガレージキットがぞくぞく床にはみだしている。少し前までは「このくらい全部作ってや…
ワンダーフェスティバルに行ってきた。今回も某ディーラー様のお手伝いをするという名目で早期に入場。ありがとうございます。今の体力で炎天下、並んでいたら気が狂ってました。 10時会場の10秒後にはなぜか行列のできている所があり、「最後尾はこちら」の…
ワンフェス前日ということで、浮かれて過ごすも、結局、病院に行かねばならない。その合間をぬい、さしいれの缶コーヒーだの、自分用の昼食だの、ユンケルなどを購入する。かなり暑くなりそうだとのこと。 医師から電話があり、退院を勧められる。今回は私が…
看病に時間はとられているものの、執筆そのものは進んでいる。スピードは落ちているが、予定からの遅れは10日ほど。がんばれば取り返せないほどではない。 ただ問題は、これから書こうとしているものについて。ブロックごとのアイディアはできているのに、そ…
発売迫る「ウルトラ怪獣名鑑」。予約したお店に代金を振りこんだところ、「もういただいてます」とメールが。ボケて二重払いしてしまったらしい。「もしよろしければ、次回ご注文のときに相殺いたしますが」と親切な申し出。快諾。もうすぐ「怪獣戯画2」がで…
身内の退院が密かに近づいている。退院といっても一人放っておくことはできないので、それなりの手はずを整えなければならない。本意ではないけれど、実家泊まりが多くなるだろう。そのため、実家でもストレスなく仕事ができる環境を整える。何しろ、インタ…
こんなところに身内の恥を書き散らかしているのは、今回の件を機会に、一度、その関係を整理してみたかったから。旧ザクが発売されたから、自分にとっての「ガンプラ」を整理てみたのと同じ。 本日はアメリカにいる母親の妹がお見舞いに。アメリカに療養に来…
病院に行く途中にカレー屋がある。その名も「カレー屋ジョニー」。この時点からして既にどこか間違っているのだが、本日、店の前のホワイトボードに大きく書かれていたこと。「あなたの一日をカレー色に」 バキュームカーにでも乗れっていうのか。 秋葉原に…
この日はいつも「ウルトラマンメビウス」をけちょんけちょんに言う日と決まっているのだが、えー、今回のエピソードはなかなかに良かったと思う。親のナナカヒリが出てくるシーンをはや回しにして見た、というせいもあるけれど、オリジナル怪獣で勝負した、…
テレビを見る時間がないよぅ。 バンダイの「超造型魂ゴレンジャー2」が届く。これはブラインドボックスだがラムネなどは入っていない。純粋にオモチャのみ。食玩とはいえないもの。ただし、出来はなかなかで、作品への丁寧な愛情が感じられる。今回のライン…
内輪ごとでぐたぐた書いていても何なので、いつもの温度に戻していこう。 今さらながら、脅威のガシャポン・アルティメイトソリッド・ウルトラマンとアルティメイトソリッド・仮面ライダーをオークションで購入。噂には聞いていたが、凄い出来だなぁ。スケー…
身内が入院して約40日。好むと好まざるとにかかわらず、ほぼ毎日病院に行き、看病してきた。欲しいものがあると言われれば買いに行き、留守中の家の管理、口座の管理、介護保険の申請までやってきた。数日前、老齢の親族が亡くなった。東京からは新幹線を使…
R社Mさんと打ち合わせをかねてお食事。素敵な本をまた二冊もいただいてしまった。ありがとうございます。海洋冒険き大好きなジャンルであります。打ち合わせ名目とはいえ、話したことはいつものごとく、ワンフェスや空手や模型や鳥のこと。ダーツの素晴らし…
書類仕事がようやく終了。長かった。これで雑務からしばし解放される。 身内の容態は快方に向かっている。雑務終了も含め、これからはこちらも少し楽になるだろう……と空想する。 ひさしぶりに見舞客が。わざわざ来てくれたのだから良い人たちではあるのだが…
どういう流れなのかは知らないが、本を頂戴する。その名も「円谷一 ウルトラQと"テレビ映画"の時代」(白石雅彦・著)。絶対に買おうと思っていたものです。ありがとうございます。心して読ませていただきます。朝日新聞のコラムでも激賞記事が出ていたので、…
新本格という動きが無ければ、私はミステリーを猛読することもなかっただろうし、自分で書こうなどとも思わなかっただろう。生まれて初めて手にとった新本格が「御手洗潔の挨拶」の文庫だったり、島田荘司氏の著作をリアルタイムで読んだのは「アトポス」が…
断末魔。 DY2.COM お勧め商品情報 VOL.264 2006/8/1電脳萬屋弐号館 引き続き 閉店セール実施中本日も少し仕入れました D.C.S.S./白河ことり 1/8PVC製塗装済完成品 RAHDXサンライズエディション シェリスアジャーニ(スクライド)ああっ女神さまっ ベルダンデ…
いろいろな検査を経て、突然、身内に「退院」の通知が。月曜の検査次第では退院していただくという。たしかに病状は良くなっているし、入院前よりも状態は改善されている。それでも、まだ独りで歩けないんですぜ。「一人暮らし」というのは理由にならないに…
特捜最前線第244話「消えた聖女・恐怖の48時間! (脚本・長坂秀佳 監督・天野利彦)を見て、あまりの面白さにふらふらとなる。 ストーリー1月19日国際的慈善家であるマザーラーサが来日。ノーベル平和賞、ローマ法皇からは「聖なる母」の称号を授けられるなど…
本日はM氏が気分転換もかねて、夕飯をご馳走してくれた。某所の素晴らしく気のきいた内装のお店。出てくるものがことごとくおいしい。スープ党の私としては、もう大満足。ミートパイとか、お腹いっぱいで絶対食べきれないと言っていたビーフストロガノフ大…