2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
「マンダロリアン」すごいねぇ。これを見るためだけに、けっこうな時間をかけて、ディズニーナントカと契約、最初だけと思って見始めたら、最後まで止められなかった。 「マンデロリアン」で検索すると、どこまでも「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のネタ…
「名探偵コナン 仮面ヤイバー殺人事件」息子と視聴中。このエピソード、実は息子のお気に入り。配信でもう10回くらい見ている。
本日は池袋の天狼院書店さんにて小説家養成ゼミオープン講座にゲストとして参加してきました。私自身、海渡英佑先生の講座でデビュー前までお世話になっていたので、海渡先生に教えていただいたノウハウも少しお話したりする。 創作に関して、鋭い質問をいく…
番組のためなら、顔出しで身をなげうつ、びんわんプロデューサー。米倉さん、すごい。 ということで、年明けは「大怪獣ゴメラ対仮面ヤイバー」よろしくお願いします。 わたくし、米倉功人は 2020年 年始の名探偵コナンスペシャルで殺害される事が決定致しま…
生誕45周年。メカゴジラのスペシャルセットが発売。映画史上最高にカッコいい初登場シーンを再現した3カラーセット。狂ってる! もちろん、予約した。 https://p-bandai.jp/item/item-1000142087/
ご報告。我が家にいたジュウシマツ、最後の一羽が落鳥。 ブログを確認すると、ジュウシマツのトリオとトリコを飼い始めたのが2004年の12月とある。約15年。ほぼ毎日、餌と水を替え続けた。 多いときには70羽近くとなり、オウム用の大きなカゴ4つに分けて飼っ…
細かい成り行きは知らないが、7号あたりで廃刊になってしまった、「サンダーバード秘密基地」が復活! 来年から配本開始だという。いやもう、一度はあきらめて、かえってすっきりしていたものだから、ちょっと気持ちの整理がつかぬ。でも、まあ、当然、申し込…
某55周年パーティーに、息子連れでおじゃまする。さすがとも言える大盛況。息子はラーメン、カレー、寿司のトリプル食いを達成し、大満足。 会場で相手していただいた皆様、ありがとうございました。 55周年、すごいなぁ。私が生まれる前から、作品を作って…
尾瀬あきら氏による「 仮面ライダーV3/X 1973-74 完全版」。巻末にはインタビューも収録されている充実ぶり。V3が傍観者となって、ハードに展開するライダーマン編は特に必読。
ミステリマガジン1月号発売中! 海外ドラマレビューは「チェルノブイリ」。もちろん「フクシマ」を画面の向こうに見てしまうのだけれど、台詞から、今の日本が見えてくる悲しみも。 何がすごいって事故原因を究明する科学者の台詞が今の日本に取って耳の痛い…
note.com これは素晴らしい考察と推理。円紫師匠シリーズをはじめて読んだときのワクワク感を思い出した。 でも、僕はこの考察は違うと思うんだ。この中での牧瀬里穂は、恋人を殺すために待ち構えていたと考える。男がどこからどの新幹線に乗ってきたとか、…
これ、欲しかったなぁ。 株式会社キャスト#円谷ワンフェス 販売商品の一例 その5卓番号:2-07-03 どうせ新作を出すなら、これまでの円盤生物キーホルダーも「来いーッ!」とばかりに旧商品も全て再販。当日は全12種が一同に揃います。 pic.twitter.com/hC1Ck…
円谷ワンフェスには行けないけど、この「タイムスリップビネット」シリーズは欲しかったなぁ。特にメガ。一般では売らないのかな。デジタルガレージキット 『タイムスリップヴィネット』シリーズ https://t.co/TsCooam8bB — 大倉崇裕 (@muho1) 2019年12月14日
一足先に、気の早いサンタがやってきて、息子にプレゼントをくれた。これがまた、見事なまでにストライクな逸品。息子熱狂、父ちゃん大熱狂。 ひとしきり息子が遊んだところを狙ってベルトを取り上げ、プログライズさせていただいた。 しかし、当然のごとく…
「シャーロック・ホームズ語辞典」(北原尚彦 文 、えのころ工房 絵)来たる!北原氏によるさすがのまとめぶり。ホームズ案件関わる際には必携の名著。さらにまた、えのころ工房さんによる膨大なイラスト! 全てがホームズ愛に満ちている。とくに裏表紙の3人。…
「探偵が早すぎる」スペシャル。ここ数年のミステリードラマの中でも、ぶっちぎりで大好きなのがこの作品。名探偵って、自分の中ではヒーローなんだなと再確認できたドラマ。スペシャルと言わず、続編と言わず、朝ドラみたいに毎日やって下さってもよろしく…
「シャーロック・ホームズ語辞典」(北原尚彦 文 、えのころ工房 絵)来たる!北原氏によるさすがのまとめぶり。ホームズ案件関わる際には必携の名著。さらにまた、えのころ工房さんによる膨大なイラスト! 全てがホームズ愛に満ちている。とくに裏表紙の3人。…
毎年恒例となった、友人たちとのクリスマスパーティー(いつもながらちょっと早いけれど)。20年来の友人たちなので、ゆったりと楽しく過ごす。 これまた恒例のクリスマスケーキ。輸送事故で一度ひっくり返ったとのことだけれど、問題なし。甘党代表として「と…
これは素晴らしい考察と推理。円紫師匠シリーズをはじめて読んだときのワクワク感を思い出した。 でも、僕はこの考察は違うと思うんだ。この中での牧瀬里穂は、恋人を殺すために待ち構えていたと考える。 男がどこからどの新幹線に乗ってきたとか、彼女がど…
それはただ、日本人に見る目がなかっただけなのでは? きっちりと価値を認め、それ相当のお金をださなかったからなのでは? www.itmedia.co.jp
現在配信中の「メフィスト 2019 VOL.3」に「ゾウを愛した容疑者」第二回が掲載中です。須藤&薄、ラオスへ!
先日の「うちどくフォーラム2019」の講演が新聞に載ったようです。びっくり。ありがとうございます。
大学時代の友人の招きで、栃木県足利市で行われた「うちどくフォーラム2019」に参加、講演をしてきました。一時間、聴衆の皆さんを前に一方的に喋るというのは、生まれて初めての経験。どうなることかと思っていましたが、まあ何とか喋るだけは喋り、終了。…