2003-10-01から1ヶ月間の記事一覧
バンダイのキャラウィールより発売のサンダーバード・コンテナメカシリーズ。ジェットモグラやファィヤーフライは当然として、運送砲車やジェットクレーン車まで出るとなれば、買わぬわけにはいかない。さらに、奇蹟の合同プロジェクトとして同スケールの「…
懸案の短編がようやく完成。メールで送付。残りの時間は次のお話をぼんやり組み立てながら、プラモデルを組み立てる。プラモデルはスリット組み上がったが、お話は五里霧中である。 掲示板にもありますが、31日13時50(55?)分より、名古屋のガソリン男のせい…
ガンダムコレクション6を買うため、「マエストロ」へ。2箱購入。並び違うが、基本的には同じアソートを引いたらしい。イフリート、量産型ゲルググ、量産型ガンキャノンなどが出たので満足。M子氏の神の手は、あっさりと収納状態ガンキャノンを引き当てる。…
自分で思っていた以上に精神的負荷は大きかったらしく、終日イライラして過ごす。一昨日、大阪でビルの屋上から胡椒をまいて逮捕された男がいたが、やるのが一日早いんだよ。鬱屈したまま所用で外出。世間の人々に当たり散らす。家の前に立っていた挙動不審…
土曜日のつづきをやりに、「マエストロ」へ。オリーブドラブの塗装は甘く考えていたため、ドライブラシに至らぬうちにタイムアウトしてしまったのである。基本塗装は家でやっておいたので、ドライブラシから。塗料の伸び、筆のなめらかさが、全然違う……。我…
特捜最前線第205話「雪国から来た逃亡者!」(脚本・長坂秀佳 監督・宮越澄)を見て、あまりの面白さにふらふらとなる。 [ストーリー]暴走バイクから子供を守り、一人の男が死んだ。男は近所のラーメン屋に勤める「戸部平吉」。彼をよく知る叶は、遺族に知ら…
ラムネ菓子の興奮も醒めやらぬうちに、本日は模型講座の第2回である。サンダーバード2号をプライベートレッスン?に切り替えたので、本日よりは「ザク」を作る。先生がいらっしゃるわけだからと、思いっきり戦車風のザクにしようと決める。「ぷはプラモのプ」…
ラムネ菓子「ウルトラ怪獣名鑑・セブン編」が届いた。今回のラインナップは狂気の沙汰としか思えない。ユートムのマーク替えが3体。メトロン星人の色替えが1体。シークレットとしてガラモンカラーが1体。さらにシークレットのレアとしてガラモンのモノクロが…
ゲラ校正を終え、バイク便で送付。表紙も大変なことになっていて、ここまでやってしまって良いのでしょうか? という出来。個人的には100点満点なのだが、世間の人がどう思うかは不明。 今週の土曜日はプラモ講座。ザクのジオラマを目指すので、まずはザクを…
11月発売予定の「無法地帯」の再校ゲラを貰う。ここにいたっても、「どひゃー」「ぎゃー」という直しがあるのはいつものこと。お手数かけます。 担当の編集の方は、私と同じく業が深い。帰り道、近所のスーパーに「タイムスリップグリコ4」が山積みされてい…
昨日の打ち合わせ、ほとんどが初対面の方。いただいた名刺の中に「小橋法彦」さんという名前がある。もしかして? と思っていたら、やっぱりご本人でした! 小橋法彦さんと言えば、ガンプラ黎明期、ホビージャパンに作例を発表されていた方であります。「HOW …
小説、40枚まで。このペースなら楽勝、間に合うんだけど…… 打ち合わせ。M氏より、「近所の古本屋で売ってました」と「獅子の時代」脚本(山田太一著・教育史料出版会)を受け取る。全5巻のうち、1巻から4巻まで。うれしー。早速、昨日見た26話を読み返す。尾…
BSで夢路いとし師匠の追悼番組を放送。正座して見る。BSらしく、余計なものは排し、「いとしこいし」の漫才をたっぷり見せてくれた。中でも、「交通巡査」はやはり最高傑作か。 「君、家族は?」 「は?」 「何人暮らし?」 「その日暮らし」 「違う! 何…
コルクT氏、作家のS氏とひさしぶりに秋葉原へ。T氏のショーケースが復活である。私もダブり品の数々を並べさせていただく。ボークスのショーケースを見て回り、ガシャポン「仮面ライダー25」をセットで購入。皆さん、カビビンガですよ、ナメクジラーですよ。…
小説を放り出して、マエストロにいく。1992年のホビージャパンに越智さんが「サンダーバード2号」の製作記事を書かれている。それを参考にしながら、10年後の越智さんと2号を作るのだ。当初はカルチャーセンターの講座に持ち込む予定であったが、あまりにヘ…
直塚さんが来訪。秘密のビデオを渡し、秘密のブツを頂く。うひひひひ。 「これからしばらくは星野監督でブイブイですなぁ」などと話をしていたら、今期で辞任のニュースが入ってきた。あれだけのことをしてくれたんだから、何も言いますまい。ただ、この時期…
「無法地帯」の表紙デザイン案が届く。真面目すぎるくらい真面目なデザインで驚く。怪獣が暴れてるよ……。大変気にいったので、5つの案のしぼりこみに迷う。うーん。 量産型ザクが完成。このミスアンケートは送付してしまったので、これは来年のカウントに。 …
大きく寝坊する。慌てて飛び起きたら、寝違えた。 小説の進展は極めて思わしくなく、すべて書き直したい気分となり危険。 午後、打ち合わせにでかける。入ったのはテレビの置いてある喫茶店。ぼんやり本を読んでいたら、店員と80才くらいの爺さんが話しをし…
短編の目処をつけるべく、真面目に仕事をしようと思ったが、結局、ザクを塗っていた。快調に塗っていたが、突然の大雨でやむなく中断。仕事に戻る。 天罰がくだったか、小説は50枚を境いに全然進まない。50-55枚部分を4回書き直す。何とかなったのは、午前1…
一昨日になるが、羽田カルチャーセンターにて、越智信善さんの「プラモ&ジオラマ工作講座」に参加。製作するプラモデルは、各自好きなものを持ちこんで良い。私は「サンダーバード2号」と「ウルトラホーク1号」を持ちこむ。双方とも部品点数も多くなく、組み…
新シーズン第1話「ロンドンからの帰還 ベラドンナの赤い罠」を見て、あまりの面白さにふらふらとなる。 〈ストーリー〉死刑が確定した朝倉が、拘置所内で釘を飲みこみ、病院へ。緊急手術が行われ一命は取り留めるも、その夜、朝倉は病室から消える。 運転免…
整体に行く。ここ数日、体調が今一つだったが、すぐに見抜かれた。背中の左側が少し下がっているのだそうだ。 昨日書かなかった、ホビーショー、ガンダムコレクション情報。悪魔の所行、キャンペーンで当たる商品はクリアのガンダム、パーフェクトジオング、…
マエストロの越智さん、M子さんのお誘いで、2003プラモデルラジコンショーに潜入。何しろ業者日であるから雰囲気も大いに違う。そのうち、小説のネタになるかもしれんと、ややアカデミックな気持ちで臨んだのだが、入口付近に「トミックス」ブースを見つけた…
今一つ調子が戻らず、一日、寝てすごす。14時間寝たにもかかわらず、さらに4時間熟睡。これだけ眠れるということは、どこかがおかしいだろう。 朝日新聞の番組欄に「相棒2」の紹介記事が載っていた。掲示板で江戸野黒豹氏がふれていたことと、まったく同じ内…
何となく体調がすっきりしなかったのだが、中野に用事があったため出かける。用事の前に隠れた用事を済ませる。まんだらけにより、「ウルトライマジネーション」と「スペクトルマン第2弾」を購入。ネズバードンはガシャポンの限界に挑戦した傑作。これがダブ…
最近、間違いファックスが山とくる。宛名はすべて「因幡電機産業株式会社 電設東日本事業部 業務課 久間」宛である。どうやらこの久間が自社のファックス番号を我が家の番号と間違えて得意先にばらまいているらしい。アホなヤツである。それにしても、送られ…
ゲラをファックスし、小説を書く。ノルマ最低ラインで力つきる。 夜、BSで2時間ぶっとおしの阪神特集。以前、地上波で放送した「阪神を変えた男」の再編集版(15分ほど長い)と今期阪神のゲームを振り返るダイジェストの2本立て。ダイジェストを見ていたのだ…
昼間はいろいろと用事があり、慌ただしく終わる。書類というのは、面倒なもの。 夕刻より、横浜某所にて射撃コンペ。戦車を操作し、ハンドガンで的を撃ち、ライフルでゴルゴ13の気分を味わう。 それにしても、戦車戦は面白かった。うーむ、我が家にも欲しい…
夜、鮎川賞の受賞パーティーに。とにかく混んでいる。会場の空気がなくなってしまうのではないかと思うくらい混んでいる。空気はなくなってもかまわないが、食べ物がなくなっては困る。急いで食べる。でも、ケーキたちを食べそこねた。無念残念。いまだに後…
ゲラとヘクトパスカルを担当さんにお渡しする。喫茶店のテーブルにヘクトパスカルを置き、談笑。 すぐに短編を書かないと間に合わないスケジュールなのだが、気が抜けてしまい、ダラダラする。ダラダラとゲーム「めぐりあい宇宙」をやっていたら、あら不思議…