怪獣万歳!

muho2’s diary

小説を書いて暮らしている大倉崇裕です。怪獣が3度の飯より好きです。政治的な発言は控えていましたが、保険証廃止の動きで頭が沸騰し、しばらく叫き続けていきます。自分自身大病もしたし、12年間親の介護もしました。その経験からも、保険証は廃止しちゃダメ。絶対!

ボイスとキイナ

  • ここにきて、遅ればせながら、「ボイス」の第1話、2話を観る。恐ろしくよくできていて驚く。今季、乱立するミステリー(風)ドラマの中ではピカイチじゃないか。これはミステリードラマみたいなくだらないものではありませんよ、と言いながら、しっかりとミステリーとしての骨格を維持している。つまり、すごくバランスがいい。第1話の全体像は、北村薫氏の大傑作「秋の花」と似たイメージ。人間の死とその真相をちょうど180度回転させたような印象を受けた。第2話は、「物を食べながら泣いている女性はそれだけで涙を呼ぶ」というお約束を踏襲、泣け泣けという押しつけがましさはまったく感じないのに、どこまでも泣けるあざとい作風。これが嫌味なく成立しているのだから、脚本、演出に力があるのだろう。
  • 「ボイス」を見れば見るほど、「キイナ」と相似形であるところに気がいってしまう。謎に対して探偵役の人間が「うーんうーん」と言いながら、「ぴーん」と閃いて、解決するーー流れが同じなのだから、比較されても仕方がない。そして気の毒なことに、「キイナ」の酷さだけがきわだっていくという……。1話は面白かったですよ、「キイナ」も。何から何まで無茶苦茶だったけど、ドラマとして面白かった。でも2話以降はいくらなんでも酷すぎるだろう。古典的トリックを使った犯人はばっちり解明できているのに、どうどうと「幽霊」の仕業にされ逮捕できない警察って何よ。幽霊を否定するために、古今東西の文献をあさって講義する展開って何よ。これだけ魅力的な設定考えたんだから、せめて10話くらいはちゃんとしたのを作ってくださいよ。130話目くらいだったら、いまのクオリティでも許すけど。
  • 無惨街道をひた走る「Q.E.D.」については、何も言うまい。原作を活かすとか殺すとかのレベルではなく、「原作のこの部分、手間かかるからやめておこう」「原作のこの部分、やると大変だよね。カットの方向で」みたいな雰囲気を感じてしまうのは私だけか。もう一つ、ドラマにとどめを刺しているのは、水原警部だろう。原作をどう変えようとそれは勝手だけれど、ああいう風にするのなら、せめて、水原はちゃんとした大人として描かないと。そうでないと、現実感ある人が誰もいなくなってしまう。父であり、警察官である水原が普通に描けていたら、ドラマ版「Q.E.D.」として成立できた可能性も……。


読書
「フロスト気質上・下」(R・D・ウィングフィールド)